Celestron NexStar+ 改造コントローラ
2014年3月9日日曜日
で、結局、ワイヤレス化のためのBluetooth基板なんかを全部コントローラ内に収めてしまいました。
最初はコントローラのシリアルコネクタを占有するとファームのバージョンアップに困るじゃないかと考えてました。
しかし、よくよく考えると、逆にファームアップの時だけシリアルコネクタが使えればいい、常用はBluetooth化で問題無しと言うことに気が付きました。
PCとの接続もBluetooth経由でCOMすれば、ソフトもそのまま使えるし。
こんな感じです。
使用している基板は、ココで紹介したSBRBT-Sを使用しました。
まずSBRBT-S基板の準備ですが、
邪魔なシリアルコネクタとピンヘッダを基板からきれいにはがします。これでコントローラ内の隙間に入る厚みになります。
コネクタをはがすのにちょっとコツがいるかもですが、バキュームなどを使って地道に半田を除去すれば大丈夫でしょう。
シリアルコネクタの7-8ピンをショートさせ、2,3,5ピンを4極4芯モジュラープラグに引き出します。
もちろん、ココでやったように、SBDBT5V + 232Cレベルコンバータでも代用できます。
電源はハンドコントローラに入ってきている本体からの12Vを拝借してレギュレータで5Vに降圧しています。
SBRBT-Sの隣の小さな基板がレギュレータ基板です。
12Vの引き出しは右の写真の箇所になります。
コントローラ基板を裏返して(ボタン側の面)外部ケーブルのコネクタ足、2番がGND、4番が+12Vになっています。
内部に収めたら、ふたをして、こんな具合に接続します。
表から見ればまったく普通のコントローラと変わりません。
これで余計なものを持ちあることも無くすっきりしました。
Bluetooth接続してSkySafariで快適に自動導入です(^^)v
ちなみに、前回作ったBluetoothシリアルコンバータはNexStar 6SEの経緯台コントローラに使用しています。
●関連記事
Celestron NexStar+ 改造コントローラ
NexStar+用 BTシリアルコンバータ
NexStar+ ワイヤレスコントロール(3)
NexStarワイヤレスコントロール(2)
NexStarワイヤレスコントロール(1)
はじめまして。望遠鏡を買ってたった1年余りなのに、ずいぶん色々なさっていて感服しております。無線接続化をマネさせていただこうと、私のblogからリンクしましたので、事後報告ながら、よろしくお願いします。
返信削除Erlangさん、はじめまして。
削除記事がお役に立てれば幸いです(^_^)リンクでもなんでもどうぞ。
私は遠征スタイルなのでできるだけ機材を効率的にシンプルにしたい思いからいじり倒しています(^_^;
CelestronもWifiなんて欲出さずに全架台にBluetooth載せてくれたらなぁ~なんて思ったりもします。
Webサイト拝見しました。
色々幅広く書かれててとても興味持って読みました。
5SEで太陽撮れるんですね!黒点がはっきりと写せるなんて面白そうです。
Orange tube のコルキット、気に入りました(笑)
早速私のblogの方も色々お読みいただいたようでありがとうございます。
削除太陽は、アストロソーラーフィルターフィルムを買ってきて、紙細工の工作をするだけなので、簡単です。フィルムの大きさはA4サイズくらいなので、6インチでも余裕です。
コルキットは、作る前からオレンジ色にデコるぞって決めてました。
ほんと、標準でBluetooth載せといてほしいですよねー そうすればみんなもっと手持ちのスマホやタブレットで活用してくれるのに
あれっ、なんか名前が違うのになっちゃいましたけど同一人物です ^^;
削除実はボランティアで小さな子どもたちに星の話をする機会が年に数回あるのですが、いずれも昼間のイベントなんです。
削除で、望遠鏡を持ち込んで覗かせてあげるのですが、見るものが無い。。。
遠くに置いた小さなビー玉を見る程度だったのですが、太陽を観測できるなら実際に見せてあげたいです。
太陽観測、参考にさせていただきます(^^)
なるほど、昼間に月でも出ているときならいいんですけどね。
返信削除太陽見せてあげられるといいかもですね。
ただし、太陽の場合は安全にはくれぐれもご注意下さい。
自分一人でやってる分には何が起きても勝手ですが、よそさまのお子さんが相手ですとね…
アドバイスありがとうございます。
返信削除日食観測でもそうですよね。安全第一(^^)
投影板なども考えてみます。
投影板は投影板で、屈折望遠鏡の場合は一番安全な方法と言われてますが、シュミカセの場合はどうなんでしょうね。あまりはっきり書かれたものを見たことがないですが、副鏡の付近のプラスチック部品が熱せられて溶けてしまったりする可能性があるんじゃないかと心配です。観察者には安全でも望遠鏡が安全じゃないかもしれません。色々難しいですね。
返信削除こんばんは。だいぶ経ちましたが、おかげさまで、無事無線化改造できました。とても参考になりました、というかほぼまるまるそのまま同じようにしました。ありがとうございました。ご報告まで。iPhoneではBluetoothシリアルできないので、Androidタブレットまで買っちゃいました。
返信削除SkySafari、iPhone版はBT接続できなかったんですね。
削除にしても、Nexusを使用した運用ができるようになってよかったです。
私もNexus7なので同じような運用ですね(^^)
ほんと、BT接続でSkySafariでのお手軽ビジュアル導入に慣れるともう戻れません!
おや、のりきゅうさんもnexus 7だったんですね。そんなことは知らずに、Androidは初めてなんですが、よさそうな機種を選んだらこれになりました。
削除画面から星を選んで自動導入するのはこれまでもパソコンにケーブルをつないでできていたわけですが、ワイヤレスでタブレットからとなると、ずいぶん手軽になってうれしいですね。
iPhoneでできないのは、iOSの仕様でSPPの使用が制限されているからのようで、ちょっと残念です