某施設で移動式プラネタリウムを観たことがあります。
エアドームの中に入って投影される星を観ることができるものですが、小さい割には臨場感もありなかなかよかったのです。
ドームは送風機でエアーを入れて膨らませるタイプで直径5m程だったと思います。投影にはプロジェクターが使われていました。
こんなプラネタリウムが欲しい( ̄ー ̄)
ドームの中に寝袋持ち込んで、ゴロゴロしながら星空を観る。
雨の日でも、雪の日でも観望可能。
α波の音楽を流しながらヒーリング効果も抜群!(?)
で、、、、
色々調べると、プラネタリウムファンの中では自作のプラネタリウムを作ってる方が結構いらっしゃるようで、かなり本格的なドームもあったりします。
よくあるのが、高校などの天文部が文化祭の展示で作ってみた感じの物。
楽しそうだなー(^^)
流石にガチな仕組みは作れないので、自作できるレベル&持ち運べるものを目標に製作を妄想してます(^^;
必要なものは2つ
・投影ドーム
・投影装置
投影装置は市販のプロジェクターを改造して全周魚眼で投影する製作例がネットでも探せます。
レンズの問題が大きいかと思いますが、これは金さえあれば何とかなりそうです(^^;
RAYNOX DCR-CF187PROが良いそうですが、これまた高い、、、、どこかに落ちてないだろうか・・・(^^;;;
問題はドーム。
きっちり球面を出しながら設置に耐えるものを作るのは流石に難しそうなので、色々調べたのですが、三角形を組み合わせて球面っぽい多面体を作り出す方法がありました。
ジオデシック・ドーム
富士山レーダーのドームと言えば思い浮かぶかもしれません。(若い人は知らんか)
フラードームとも言います。
ネットを探すと段ボールキットも見つかります。
なかなか面白そうなのでペーパークラフトしてみました。
下記のサイトで各辺の長さや組み方が計算できます。便利(^^)/
Desert Domes
球面ではないので、ここに投影するとどうなるか分かりませんが、人間の目はいい加減なのでごまかせるかなぁ?
木製にすると重そうだし段ボールだと耐久性に難があるので、プラダンで作ってみようかと思案中です。
問題は大きなドームにするとパーツのサイズも大きくなるし数も増えるので組み立てが難儀しそうです。
直径5mはちょっと無理かな。。。3mくらいならできそうかな?
てか、このドーム。
ちょっと改良すれば、個人天文台のドームにも使えそうかも?
みんな大好きドームですかぁ
返信削除台風で飛ばないようなのを作ってください。
材料が問題ですよね... 軽くて丈夫... まさかのプラダン?
軽すぎて逆に飛んで行ってしまうプラダン(笑)
削除FRPの型枠には使えそうですが。
本気で作ると大変なんだろうなと。
お久しぶりです。
返信削除さすがですね。面白い発想です。綺麗に投影出来るといいですね。
今年の夏は天気に恵まれず、一度も撮影出来ませんでした。
秋になっても不安定な空です。なのでSTM32のOnStepコントローラーも何個か作りました。
ところで、Teensy4.0なるものが出たようですね。OnStepも動いているようです。
大きさはTeensy3.2と同じようですが、裏のピンが違っているようです。
パフォーマンスが桁外れに良さそうです。
Heliconconさん、こんにちは!
削除今日も絶賛、曇りです。OnStep系の工作が捗りますね(^^;
Teensy4.0スゴイよさそうですね~。
プロセッサ能力も数倍あるし、値段もお手頃。
これだけ余裕があれば、もっと高機能な制御ができますし、付加機能も載せられるでしょうね。
益々期待大です!
もう少し調査して、Teensy4.0版のOnStep基板も考えてみます(^^)/
こんばんは
返信削除Teensy4.0版のOnStep基板、是非お願いします。
未だ、品薄なのでしょうか?国内で扱っているところがなさそうですが・・・
Heliconconさん、こんにちは!
削除Teensy4.0はまだ国内流通してない感じですね。
ロボショップさんに取り扱いがあるようですが在庫なしです。
価格的に3.2以下っぽいので、高性能の上に低コストとなると売れそうです。
I/Oがかなり変わっているのでもっと高機能なことができそうですね。
SDカードI/Fが付いてるのも面白そうです。
のりきゅうさん、こんばんは!
削除Teensy4.0は注文後お取り寄せになっていましたね。
海外から纏めて買うと安いのでしょうが、数が少ないと送料で結局高くなってしまいます。国内で手軽に入手出来るようになればありがたいのですが・・・
将来、OnStepにスマート・コントローラーも一体化してモニター付き等も考えられますね。