WOS71、連日のテスト撮影です。
今日はM42をターゲットにもやもやをあぶりだすことを主に撮影と処理を行ってみました。
M42 オリオン座 オリオン大星雲

William Optics WOStar71II
Celestron Advanced VX
QHYCCD miniGuideScope
RasPi3 INDI system + lin_guider
Canon EOS Kiss X5i改
ISO3200, 300sec x 13枚
ISO1600, 30sec x 7枚
StellaImage7
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。
2種類の露出のコンポジットです。
とても見にくいですが、全体的に広い範囲でうっすらと雲のように広がっているのが写ってます。
分子雲をもう少しはっきり撮ろうと思ったらまだ露出が足りないのか、、、が、同時に飽和部分もなんとかしなきゃならないので短露出の画像もコンポジットしたんですが無理でした(^^;うーん、悩ましい。
処理方法を変えないと、トラペジウム周辺の飽和は解消できそうにありません。
その代り、NGC1977 ランニングマン星雲がちゃんとランニングマンになりました\(^o^)/
まぁ、これはこれでいいかと。
[追記]
とりあえず、あぶるだけあぶってみた結果。
0 件のコメント:
コメントを投稿