あー休みすぎると堕落するなぁ。。。。。
まだ今年に入って望遠鏡を立ててないのですが、休み中は宇宙も天候も具合がよろしくなくメンテナンスに励んでいました。
オートガイドを改善する事で天体の写りも締まることが分かり、目下、オートガイドを極める方法を思考中です。
結局、ガイド鏡は200mmのファインダーにx2バローレンズを付けて運用するしてみる事にしました。400mm相当になり、NexGuideの推奨焦点距離にもギリギリ入ります。
問題点としては、
- フォーカス出すのにかなり引き出すのでガイド鏡が長-くなる。
- 若干暗くなりガイド星を探すのが困る場面も。
明るい600mm以上が欲しいんだけどお金ないのん(ToT)
x3バローもあるんだけど、これにするとガイド星を見つけるのが本当に苦労するのでやめときます。
あと、マルチプレートへ搭載レイアウトを整理しました。
バランスに少し余裕が出てきたのですが、今度は重量が増えた分、ウェイトの方が足りなくなってきました。現在、シャフト端ギリギリ付近で固定です。
ちなみにこのマルチプレート、写真の状態で完全に独立稼動します。
外部への接続は赤道儀に繋ぐオートガイドケーブルのみです。
モバイルバッテリーを載せまくって、プレート上で電源を確保しているので電源ラインが不要です。
また、コントローラの類はリモコン化してあるので完全ケーブルレス。
極端な話、家でここまで組み立てて車で運搬、現地で赤道儀に載せるだけ状態になっています。
本当はオートガイドケーブルすらケーブルレス化したいのですが、レスポンスの問題もあるのでこれだけは今のところ有線です。
NexGuideコントローラのリモコン化もひとまず完成です。
カーオーディオ用のリモコンに変えたらすこぶる快調。
NexGuideの解析記事も含めて暇なときに製作記事を書こうかなと。
それと、自作ガイドモニターがぶっ壊れまして、、、安いLCDを使ったのが失敗で液漏れして画面の一部が写らなくなっちゃいました(~_~;
仕方ないので第2世代カラーLCD化して、おまけに基板までパターン起こして改良中です。
量産化できるか、、、、( ̄ー ̄)ニヤリ
お正月ってのは、休んで酒飲んでグダグダするもんです。なのに、こっそりと開発を進めてあるとはッ!
返信削除し、しかも量産型ッ!そ、そ、それは貯金せねば...(^o^)
実際問題としてNexGuideのコンブ群は問題で、撤収時は面倒なので、いっしょくたにしてカメラバッグに放り込んで帰ってから荷解きしてるのが実態(だって寒いんだもん)
望遠鏡とガイド関連がアセンブリ化されちゃうと便利っぽいけど、重くて大きいので、落としそうで怖いってリスクがあるような気も... (^o^;
ってな訳で、ラブジョイ彗星、スゴイ事になってる訳です、昨今。
いや、しっかりグダグダしてました(笑)おかげで体が重いです(>_<)
削除おまけにぜんざい大好きなので、鏡開き後も太ります(>_<)
あの昆布の収穫は必須ですね(笑)
私もしてました。工具入れにそのまま放り込んで、帰って鏡筒と一緒に虫干しです。山の中に居たのになぜか磯の香りがしますよね(^_^;ん?
NexGuide周辺の工作ばかりなんですが、需要ってありますかね?
人数が集まるなら、敷居の低いリモコンのサンプル配布とかしてみようかな。
現在のガイドモニタは機能詰めすぎなので、モニタに特化した簡易版ならサンプル配布も考えられるかもです。
ぜんざいよりおしるこ派です。
削除需要はどうなんでしょう?AVXよりNexGuideの方が使ってる人、多いみたいですが...
AVX+NexGuideってマイナーなのかなぁ... 価格の割りにイケテる組み合わせだと思ってます
オートガイドの主流はやはりPCなんでしょうね。
削除スタンドアロン型のオートガイドはNexGuideが使用実績も含めて多数派って感じでなんでしょう。
私もNexGuideはイイと思います。使い方はとてもシンプルですしね。
精度的にもアマチュアのツールとしては問題ないレベルと感じます。
焦点距離を伸ばしたときに頻発する微妙な補正に追いつけるかどうかは分かりませんが・・・