NexGuideを取り付けたとき、必ず疑問に思うこと。
「なんでケーブルが昆布っぽいんだ?」
NexGuide本体とコントローラおよび赤道儀をつなぐケーブルです。
これまた見たことの無い異様なまでの硬さ&太さ!
フラットケーブだけど柔軟性には乏しいどころか、硬くて曲げにくいし太いのでとり回しにも苦労する代物。
私の中では「おやつ昆布」に似ているので昆布ケーブルと呼んでいます(~_~;
Celestronの開発者は本当にこれでいいと思ったのか甚だ疑問なんですが。。。。
ま、暗がりの見えにくいところでの存在感はあった方がいいのでしょう。機材類の駆動部の隙間にはまり込んでトラブルになることも避けられるでしょう。
しかし!あまりにも扱いにくい。
そう思っている諸兄もいらっしゃるはず。
これは取り替えましょう。某LANケーブル(5m)を買ってきて流用しました。もちろんケーブルは細めやわらか仕様です。
AutoGuideポートへのケーブルはRJ11の6極6芯ストレート。LANケーブルのRJ45では合いませんのでモジュラプラグを買ってきて付け替えました。
かしめるための専用工具が必要です。
電話用のモジュラケーブルが流用できそうですが、ほとんどが6極4芯で使用できません。
コントローラ用のケーブルはLANケーブルがそのまま使えます。
ただし、コントローラ内のコネクタに配線はんだ付け必須です。
写真のとおり、スマートにしなやかになりました。
収納も取り回しも楽チンです。
こ、こ、こんぶ...
返信削除こんぶって、あんなに硬かったですかッ(そこ?)
ホント、硬くて曲がらないケーブル群、柔らかしなやかタイプに交換したいキモチはありますが、ハンダゴテの類は怖くて触れないので、イライラしながら、こんぶこんぶと呪文を唱えることになりそうです。
実際問題として、導入時には、あのケーブル群がどこでどんな悪さするか気が気でないので、引き抜いて、天体のほうを向いてから再組み立てするって方法にしようと思ってます...orz
あの硬さは、どう考えてもオカシイですよ...たぶん50cmくらいの長さで垂直に立ててもビシっと上向いて立ったままになるんぢゃないかと...
今ちょっとしがんでみましたがやっぱ硬いです。
削除食べられませんっ!(違っ
そうなんですよね、ただでさえ機材がふえてごちゃごちゃしてくる上にあの太さは暴力的です。
最近、寒空のなか風がぴゅーぴゅー吹くと、こんぶが風を受けてはばたかんとす姿はカメラを揺らさないか冷や冷やものです。
恐らく、オホーツクの厳冬の海で育ったに違いありません(笑)
コンプケーブル、コントロールする時はつけててもいいけど、オートガイド中は外してもOkってな仕様になってないかな~(たぶん、ダメでしょうねぇ...)
返信削除どうでしょう。
削除たぶん、大丈夫だと思いますよ。
かなり解析しましたが、NexGコントローラはただのボタン箱なので、外しても動作に影響はないと思われます。
たとえば、超短いLANケーブル+中継コネクタをうまく使うと、本体を触らずにコントローラを抜き差しできるようにできますね。
これなら無改造でできそうですよ!