norikyuバージョン その3

2015年11月7日土曜日

昨日、lin_guider 3.2.0 がリリースされていました\(^o^)/
早速、動作確認をして改造パッチを当てたのでソースを放流しておきます。

■lin_guider-3.2.0-norikyu.1.tar.bz2

norikyuバージョンのlin_guider 3.2.0 ソース一式です。
バイナリは含まれていません。
タブレット運用を主眼に、操作性の向上など小さな修正を入れています。

ファイルはココ lin_guider-3.2.0-norikyu.1.tar.bz2

ver 3.1.0 -> ver 3.2.0 の変更点は、
  • GPIO使用時のDEC swapバグの修正。
  • ガイダーウィンドウのUI変更。
  • カメラウィンドウをイメージにフィットさせる機能。
  • 正規化によるゲインの指定。
  • アプリ終了してもレチクル角度を記憶
  • カメラ関係の修正
機能的にはさほど変更はありません。
見た目ではドリフトグラフの表示サイズを変更できるようになりました。


オリジナル->norikyuバージョンの変更点は下記の通りです。
  • ガイド開始初期のレチクル移動
    リュウさんのパッチアイディアを基に実装しました。
    キャリブレーション後、ガイド枠と基準レチクルがずれた状態から開始されるのですが、この状態から始めるとガイド初期に鏡筒を大きく動かす必要があり、安定するまで時間が必要です。
    そこで、ガイド初期時にレチクル側をガイド枠内に強制移動させ、ずれの無い状態からガイドが開始されるように修正しました。
  • 日本語訳の添付
    訳が間違っているかもしれませんが、仮の日本語化を行いました。
    翻訳ファイルをインストールするには、アーカイブ内のスクリプト、 build_i18n.sh を実行してください。
  • ガイド星ロスト時に追尾暴走しないように修正。
    ロスト時にはガイドをPAUSEするように変更。ガイド星が復帰したら自動的にPAUSE解除されガイドが再開されます。
    PAUSE判定は Q-ctrl のスレッショルド値のうち停止値(単位は%)を使用します。
    Q-ctrlがFULLの場合は停止してしまいますので、Notify か Off で使用してください。
  • ガイド枠のダブルクリック移動
    カメラビュー上でダブルクリックによるガイド枠の移動が可能です。タブレット上のVNCからの操作性がよくなります。
  • calibrationウィンドウとguiderウィンドウの表示位置の記憶
    ガイド毎にいちいち表示位置を調整しなおさなくてもOK。


■v4l2ucp-2.0.2-norikyu.3.tar.bz2

norikyuバージョンのv4l2ucpソース一式です。
バイナリは含まれていません。
前回のものにパッケージミスがあったのでそれを修正したものです。

ファイルはココ v4l2ucp-2.0.2-norikyu.3.tar.bz2

オリジナルとの変更点は下記の通りです。
  • レイアウトの変更
  • Exitボタンの追加
  • 設定できるパラメータが少ない
    ガイドカメラの調整に特化していますので、星像を映し出すための明るさ調整を主に設定できます。接続されているUSBカメラによって設定できるパラメータが異なりますが、次のパラメータが設定できます。
    Brightness, Contrast, Gamma, Exposure, AutoGain, Gain, Sharpness, Exposure Auto, Exposure Absolute, Exposure Auto Priority
もし、上記以外のパラメータが必要な場合は、ソースの mainWindow.cpp 内、query_filter()関数をいじってください。


2つとも、ビルドは各自で必須です。
分からないことやバグがあったら遠慮なくコメントでお知らせください。



Canon EOSシリーズに特化した、タイマー撮影用スクリプト eosshot-0.2.tar.bz2 は前回のまま修正なしです。

ファイルはココ eosshoot-0.2.tar.bz2

使い方など、詳しくはアーカイブ内の readme.txt をご覧ください。


オリジナル 基板頒布

オープンソースの架台制御ソフト、OnStepのハードウェア実装基板などの話題です。


頒布状況 2024/10/3
○ OnStep基板 Rev2.1
× OnStep基板 Rev3.0
○ GBC-SHC 基板 Rev1.0
頒布ご希望の方はこちら、基板頒布のお知らせ をご覧ください。

このブログを検索

Blog Archive

QooQ