2017年1月2日(月)
新年あけました。遠征先での初撮影。
今日は前回撮り逃した銀河を撮るのが目的です。
が、到着するとうっすらガスってるしまずいなーと思いながら撮影開始。
案の定、10枚撮影した段階で辺りは真っ白、霧の中(´・ω・`)
山間なので、風が吹かない限り晴れないだろうとあきらめて早々に帰ってきました。
NGC2403 きりん座 渦巻銀河
Celestron C9.25-XLT
+ STARIZONA SCT x0.75
Celestron Advanced VX
Guide off-axis guider
+ RasPi3 lin_guider
Canon EOS Kiss X5i 新改造版
ISO1600, 360sec x 8枚
StellaImage7, Paint.net
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。
M33によく似た形。
サイズはずいぶん小さいですが、撮りやすい対象です。
腕がずーっと伸びているんですが、淡くてぼんやりとしか写ってませんな。
このサイズなら、STARIZONA SCT x0.75 外して、センサーの良いX6iで撮るとディテールももう少し出るように思います。
感度も露光時間ももっと伸ばせるし。
さて、去年は筒環境をアップグレードしたけど、今年は何をしようかなぁ。
撮影システムのオートマチック化は徐々に進めつつ、車載引きこもり環境ができればいいなぁ。
なんか、似たような時に似たようなモノを撮影されてたようで(こちらは、NGC2903 だったりしますが (^o^;
返信削除で、最初、8*360sec で撮ってたんですが、バルジがサチるので、80*36sec にしたら、いい感じでした。
驚くべきことにフラットしなくても、途中のゴミが気にならなくなるって効果もありました。
帰った後の合成が地獄でしたけど(^o^;
しし座が上がってくると銀河を撮りたくなりますね。
削除できあがる画像データ上で飽和しちゃうなら仕方ないですね~
私の場合、コンポジットしてレベル調整で表示上はガッツリ飽和状態からデジタル現像でレベル圧縮してます。
http://norikyu.blogspot.jp/2016/12/1.html
このM81もそうやって中央を圧縮して周囲を上げちゃってます。
この辺りのノウハウって人それぞれなので、色々試すしかないですね。
いやいや、本当に似たようなときに似た(同じですが)ようなものを撮ってましたね!
返信削除うちものりきゅうさんに少しでもちかづこうと怪しいアイテムを試してみましたが、少しびみょ~。
でもこれからの銀河の季節が楽しみですね!
minerさん、新年おめでとうございます。
削除体調回復されて何よりです。
サイト拝見しました!同じものを撮ってたとは奇遇ですね(笑)
そして怪しいアイテム!色々試しましょう。
しし座の銀河団を狙えるように練習あるのみです\(^o^)/