
電池駆動でアナログスティックコントローラ式。
シンプルすぎるインターフェイス(^^)
3段階スピード調整、未使用時スリープ機能付き。
C9.25は筒側のフォーカスノブが生きているのでクレイフォードにモーターを固定していてもいいかなと。
あとは、Raspberry Pi3に繋いでフォーカスコントロールをリモートで行えるようにすればカンペキ!!\(^o^)/
詳細はこちら。
電動フォーカサーを作ろう
動画はこちら。
私の中の好奇心と探究心は、
背の高いチューリップハットの人と
茶色い毛むくじゃらのプリン怪獣によって呼び覚まされた。
2017年1月22日日曜日
偉大なるノッポとプリン
0 件のコメント:
コメントを投稿