偉大なるノッポとプリン
私の中の好奇心と探究心は、 背の高いチューリップハットの人と 茶色い毛むくじゃらのプリン怪獣によって呼び覚まされた。
2015年5月2日土曜日
オープンソースの架台制御ソフト、OnStepのハードウェア実装基板などの話題です。
QooQ
ガイドスコープを長くしたら絶好調ですか?
返信削除こちらは、例によって卵像を量産しまくってます... どうも風の影響のような気もしますが、犯人は特定できてません...
で、EXP500って、スゴイですね!? 私は300までしか使った事ありません。300でも、ブチブチとノイズがいっぱい出てきます。
ちょっと明るい星を使って、EXP30くらいが安定してるような感じですが、あくまで体感です。ガイド中にチクチク動くさまを監視してる訳にもいかないし、スマホで手持ち撮影してみましたが、画面が揺れて再生してると酔いそうです...
で、この安定してた時の像は、シャキっとした円像でしょうか?... 最近、シャキっとした円像をほとんど見てないです (ToT)
ガイド鏡を変えてからは絶好調です(^^)
削除星像の歪みも小さく済んでいるのでボツ写真が減りましたね。
卵星は恐らくガイドの不安定さが原因でしょう。
バックラッシュも含めて、設定を詰めると改善すると思います。
今回はどこまで暗い星でガイドできるかも試してまして、かなり暗い星を選択してます。
EXP500でアンチノイズ14くらいだったと思います。
眼視でもなんとか見える明るさでした。
EXPが大きい=開放時間が長い=補正回数が減る=1回の補正量が増える、という関係からグラフ補正値が大きめに出るかなと?と思ったのですが、ご覧の通り、安定しまくりでした。
ガイドの精度を向上させるには、単純にブレを敏感に検知できれば良いわけです。
で、ブレに対する感度を上げる方法としては、ガイドカメラの高感度化。もしくはガイド鏡の焦点距離を伸ばす(星を拡大する)のどちらかです。
ガイド鏡の焦点距離が伸びると、ブレが拡大されるので単純に精度が上がります。
また、補正の正確さを保障するにはバックラッシュの調整が欠かせない、と言うのが今のところの結論です。
EXPが大きいと安定する!? 予想と真逆です。
削除これは試してみたいですね。ただ、空が暗い場所でないとEXPを上げると真っ黒になってLOCKもできないかもかも。
ガイドスコープにED80sfを使うって究極奥義もマジで試してみるかなぁ...
ただ、重量オーバーになるので、C5+ED80sfって組み合わせになります... なんか違和感ある組み合わせ...
本来は細かく制御できるほうがいいのです。だから、EXP値は低い方がいいはずです。
削除ただし、低すぎる(明るすぎる星を選ぶ)のは良くないかと。
星が明るいとはっきり見えますが、見えなくてもいい部分も見えます。
例えば、飽和した光の輪が出たり、ゴーストが出たりしますので。
EXP70~300が適値かなと思います。
今回は本当に条件が良かったのでしょう。
EXP500だと1秒に2回しか補正かかりませんから(^_^;
新モデルと旧モデルでは、ガイド中の画面が異なりますね。
返信削除DR/DDは補正ピクセル値だと思いますが、旧モデルでは1ピクセル単位ですが、新モデルは0.01ピクセル単位なんですね。
GR/GDはガイドスピード(ms/pixel)だと思いますが、旧モデルではRA/DECと表記されています。
更に、旧モデルではガイド中はEXPは表示されませんし、修正もできません。
新モデルは、CMOS感度、サブピクセル処理(ガイド補正)ありとなり、ガイド精度が向上しているように感じます。
ファームウェアをバージョンアップするためのポートがあるんだから、ファーム提供してくれれば良いのに!なんて思いました。
搭載されているマイコンやLCDが違うので、表示の省略がありますね。
削除各パラメータはおっしゃるとおり、補正ピクセル値は旧版では表示が整数部分のみですが内部処理は小数部まで計算しているはずです。
私もファームを探したりしたのですが、無いんですよね。
プログラム公開してくれたら改造するのになぁ~なんて思っちゃいます(^_^;
ガイド信号の出方を拝見すると、頻繁に短い信号が出てかつ+と-が周期的に繰り返されていますね。その結果は、ガイドエラーがない見事な点像。
返信削除私の場合、長い時間(数十秒程度)補正信号が出ずに、思い出したように+が数回出た後、-が数回出てまた数十秒補正信号が出ない、という繰り返しです。でも、微妙にガイドエラーとなってしまいます。
ガイド信号が出ないということは、ズレはほぼ検出されていない状態だと思うのですが、微妙にガイドエラーになる理由が分かりませんね。
削除ガイド星が画角中心から外れている?極軸ズレ?うーん。。。。
露出時間を短く取って、ガイド頻度を上げてみると改善するかもしれません。
どうでしょう。
どこかのサイトで、細かな修正信号を出してもギアのバックラッシュ等で吸収されてしまい、実際には赤道儀は動いていない。だから、露出時間はある程度長めにした方が良い、という記述を見たことがあるので1024msで運用しています。
返信削除ただ、RAは補正信号で反転することはないので、バックラッシュは無いからEXPを512ms以下に小さくしてみる価値はあると思いますが、ハンチングには注意ですね。