2016年12月6日(火)
平日にもかかわらず、新月期の最後の晴れ間を逃さずに出撃です。
さて、今日はターゲットを1つに絞ってたくさん撮ってみよう!的な方向で行きます。
最近、星雲ばかりなので今日はおおぐま座の仲良し銀河、M81 & M82の1号の方。
いつもは根性が無いので、撮影枚数は対象につき10数枚程度でやめてしまいます。
もっと大量にコンポジットすれば画質やディテールが出るのは分かっているので、今日は頑張って枚数稼ぎに勤しんでみました。
ま、タイマーセットしてほったらかしにするだけなんですけどね(^^;
M81 おおぐま座 渦巻銀河
Celestron C9.25-XLT
+ STARIZONA SCT x0.75
Celestron Advanced VX
Guide off-axis guider
+ RasPi3 lin_guider
Canon EOS Kiss X5i 新改造版
ISO3200, 360sec x 22枚
StellaImage7, Paint.net
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。
頑張って22枚コンポジットです(^^;
カメラのバッテリー交換や調整を含めて、撮影にかかった時間は約3時間。
タイマー放置で待ち時間は死にそうに暇でした(笑)
画像処理はダーク引いて、どこでもフラットパネルで撮影した生フラットで処理してます。
やっぱりコンポジット枚数が多いほど細かい構造もしっかり出ますね。
画像処理自体も荒れに気を遣わずに作業ができたと思います。
もう少し頑張って処理すれば、銀河端のグラデーションも滑らかにできるかなぁ。
滑らかさを目指すならISO感度を下げても枚数稼げば大丈夫かなぁ?
この辺りの見極めが分からないんだなぁ。
8分露光にすると、8×20枚=160分、途中作業を入れると3時間半コースか。。。
また時間かけてやってみよう。
ちなみに、写真下部にUGC5336がぼやっと写ったのでちょっとびっくり。
おまけ
12月2日に機材テストで撮影した馬。
十分滑らかですねぇ。素晴らしい
返信削除バシバシ枚数撮れればいいんですが、こればかりは如何ともし難いもんですね。
削除荒れ方はこの辺りがカラー一眼の限界なのかな?とも思ったりします。
冷却CCDでRGBフィルター撮影となるとさらに3倍と、、、、
常設筒じゃないと無理ですわ(^^;
のりきゅうさん、こちらのblogへの書き込みは、初めてです。よろしくお願いいたします。
返信削除先日、送っていただいたST4Monitor Tinyでは、大変お世話になりました。m(_ _)m
もう、ピラー脚に括り付けて、モニターで頑張って貰ってます。
off-axis guider、オヤジ悩み中で色々、blogを拝見させていただいてます。
今夜も月齢9ですが、既にセット完了です。(笑)
オヤジさん、こんばんは(^^)
削除モニター働いてますか?
今日は主砲をお休みしてNES赤道儀をいじってました。私もモニターとにらめっこで調整です(^^;
OAG(off-axis guider)はほんと良し悪しです。
シュミカセだとミラーシフトが無くなる点が最大のメリットでしょうか。
この点は私もやってよかったと思います。長焦点も生かせますし。
が、いかんせんガイド星を探すのが難儀です。
何度かガイド星を入れられなくてあきらめました(^^;
M-GENのセンサーは感度良さそうなので、問題ないかもしれませんね。
お陰様で、表示が見やすいので、M-GEN本体の画面は見なくなりました。
削除M-GEN本体とST4Monitor TinyをパーツBOXに入れると操作性が高まりそうで、穴あけ中です。
観望環境が整いつつありますね!
削除月の明るい時期にはいったので、工作も捗ります(^^)/
年末最後の観望に向けて、調整も余念なく(笑)
流石、長焦点! 迫力が違いますね。
返信削除自分もM81(M82と一緒ではないのが情けないところですが)を撮っていたので、UGC5336の件を見て探してしまいました。(本当にかすかに写ってました)
早く、春の銀河の季節にならないかと待ち遠しいです!
minerさんの写真も拝見してます(^^)/UGC5336写ってますね!
削除私の筒だとM81&M82が同時に入らないという中途半端な仕様になってしまって少し悲しんでいます(^^;
いやーminerさんのようにすっきりシャープに撮れればいいんですが、大きいだけでなかなか上手くいかないものです。
しばらくは凍えながらの観望になるでしょうね。