チョコの星

2015年2月16日月曜日

2015年2月14日
時、バレンタインデーなわけで、身近な人たちから頂いたありがたいチョコレートを頬張りながら観測へGO!
いやしかし、寒い(>_<)観測開始時点ですでに氷点下。
鼻が痛くなる冷たさだけど、マスクをすると呼吸でメガネが曇るので耐えるしかないのです。なんとかならんかー(^*^;)
そんなわけで、晴れ間の観測はほぼ1ヶ月ぶりくらいなんじゃないだろうか?
うっぷんを晴らすべく、じっくりより色々撮る事にしてみっちり楽しんできました。

まず、最初に木星の目視観測をやってました。
シーイングは悪いので像がゆ~らゆらでしたがやっぱり眼で見て楽しむのは惑星がいいなと思いますね。
その後はx3バローで撮る方法を色々試してみたんですが、いまひとつ、、、
もうちょっと像が安定するまでお預けってところです。

で、りょうけん座付近にある目立つ星団、銀河をターゲットにしてみました。

M3

Celestron Nexstar 6SE
Celestron Advanced VX
Guide 50mm/F4 x2-Balow NexGuide
Canon EOS Kiss X6i
ISO3200, 180sec x 4枚
StellaImage7にて処理
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。


私の好物、球状星団です(^^)
これまで何度も撮ってきましたが、オートガイドが安定してきたことも含めて微光星の分解がどうなったか撮ってみました。
点像分解は十分できてると思いますが、ボケてますね。ピントか、、、、
こういう細かい星のディテールを見ると粗が目立ちますね(>_<)
ISOを1つ落として、長めに露光して背景の荒れをなくせばもっといいのかな。


M64 黒眼銀河

Celestron Nexstar 6SE
Celestron Advanced VX
Guide 50mm/F4 x2-Balow NexGuide
Canon EOS Kiss X6i
ISO3200, 360sec x 5枚
StellaImage7にて処理
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。


Black Eye Galaxy
初めて撮ったんですが面白いですね。本当に黒眼がある!
核付近の暗黒帯も分かるし、銀河渦の縞も写っていて、特徴が捉えられてよかったです。
迫力に欠けるのはしかたないところか、、、、
しかし面白い。暗黒帯の付近はいったいどうなってるんだろう?宇宙にはこんな銀河もあるんだなぁ。


M94

Celestron Nexstar 6SE
Celestron Advanced VX
Guide 50mm/F4 x2-Balow NexGuide
Canon EOS Kiss X6i
ISO3200, 360sec x 3枚
StellaImage7にて処理
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。


りょうけん座付近はユニークな銀河が点在してるので面白いですね。
M94、映りは小さいですが、核の周辺にある星雲状のあつまりから少し外に真っ暗な楕円状のリングのような空間が見えます。
その外にさらに雲のように広がっているように見えます。
中央付近明るい部分も渦模様や腕が見えます。
こうしてみると、ガイド鏡の精度が上がった成果なのか細かい部分が写り込んでいるように思います。
ちなみに、本当は7枚撮影したんですが、風のせいか星が流れているのが4枚、涙を飲んでボツになりました(^_^;


M101

Celestron Nexstar 6SE
Celestron Advanced VX
Guide 50mm/F4 x2-Balow NexGuide
Canon EOS Kiss X6i
ISO3200, 420sec x 4枚
StellaImage7にて処理
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。


北斗七星の持ち手の先、M51と対面するような場所にある銀河です。
個人的に鬼門の銀河、、、この銀河を撮るのがとっても苦手なんです(>_<)
広範囲に伸びている腕がとても淡い。写らない。形がはっきりしない。
と、納得が行く形で撮れた事がありません。
処理中に投げ出すこともしばしば(^_^;
今回も全然納得の行く出来ではないのですが、あえて上げときます。
処理のし過ぎで画質は荒れ荒れです。
腕の中で明るく光る塊が何箇所か写ってますね。腕の流れがもっとはっきりと写れば迫力も増すんだけどなー。

もっとがんばろう。
チョコレートみたいに甘くはないなー。

オリジナル 基板頒布

オープンソースの架台制御ソフト、OnStepのハードウェア実装基板などの話題です。


頒布状況 2024/10/3
○ OnStep基板 Rev2.1
○ OnStep基板 Rev3.0
○ GBC-SHC 基板 Rev1.0
頒布ご希望の方はこちら、基板頒布のお知らせ をご覧ください。

このブログを検索

Blog Archive

QooQ