昨日今日と黄砂がひどくて山が曇って見える今日この頃。
あいにくの曇り空にテンションも下がります。
あぁ、月の出る期間に突入する。。。。
さてそんな中、2015年2月23日にいつもの場所へ星見に。
この日は気温が上がり前日の雨もあって湿度が高すぎ。
機材はベタベタ。困ったもんだ(>_<)
M38 ぎょしゃ座 散開星団
Celestron Nexstar 6SE
Celestron Advanced VX
Guide 50mm/F4 x2-Balow NexGuide
Canon EOS Kiss X6i
ISO3200, 240sec x 6枚
StellaImage7にて処理
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。
これは大失敗。ピントが全然合ってません。
しかも、中心部だけで星団の全景が入って無いという中途半端感がすごい(^_^;;;
たぶん、レデューサー入れても散開星団らしい雰囲気にはならないかも、、、
800mm、、、いや、600mmくらいがいいのかな。
でも、微光星が完全に点像になってるのが嬉しかったりもするのです。
ガイドが安定してしっかり追跡できてるってことですもんね。
M66 しし座 渦巻銀河
Celestron Nexstar 6SE
Celestron Advanced VX
Guide 50mm/F4 x2-Balow NexGuide
Canon EOS Kiss X6i
ISO3200, 360sec x 7枚
StellaImage7にて処理
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。
しし座の3銀河のひとつ。
写真の上の方にM65の切れ端が写ってます(^_^;
M65とM66両方入れて撮ってみたんですが、画面の端になりすぎて見た目も?な感じだったのでM66だけにしました。
ガイド安定度を見ながら渦模様が出るか試し撮りしてみました。出てますね(^^)
この時のガイド状況ですが、DECがやや暴れ気味(偏り気味)だったので、よく見ると星の形が伸びています。
あと、ピントが合わせきらなかったようです。
がんばってもこのくらいの大きさにしか写らないなら、レデューサー入れて、しし座の3つ子銀河兄弟を撮ったほうが絵的には面白いよなぁ。ありがちだけど。
失敗したなー。
M66の微細な構造写ってて素晴らしいですね!M66だけってのが潔くていいですねぇ
返信削除ウチの800mmではとてもとても...
その焦点距離で32P コマスソラ彗星とか狙ってみると、すごい写真が撮れそうな気がします(すげー小さくて14等級くらいなのに、立派なシッポがあります)
その焦点距離で点像ってのが、凄過ぎです
意外と模様が写ってるので驚きました。
削除800mmだとしし座の3兄弟銀河、全部フレームに入りそうですね。
コマスソラ彗星、調べてみました。
ちっさいけど、ほんと、彗星らしい彗星ですね~。
まだ、彗星は撮った事が無いのでやってみようかなぁ。
問題はシュミカセの暗さをどうするか、、、時間稼いだら写るかな(゜-゜)