本日、火の国熊本から怪しい箱が到着!
ビスケットきたー!\(^o^)/
季節柄、バレンタイン、いやホワイトデーの贈り物かしら!
どんなすてきな紳士が私への思いを打ち明けるために送ってくださったのだろうドキドキ♪
きっと、あの新月の夜、どんよりと曇った宇宙を仰いでがっかりしている私にやさしく語りかけてくれた素敵なおじ様。
「悲しまないで、君のココロの眼にも見えるだろう?あの彗星が」
その彗星の名前はラヴジョイ♪私のハートもラヴjo(以下ry
。。。。(゜-゜)。。。ネタの方向が間違っているような・・・
そんなわけで、あったかいコーヒーと共に頂きました。
けむけむ様、ごちそうさまでしたm(__)m
で、このネタで終わるのは悲しい(?)ので追記。
曇りの合間に地道に工作したり、機材を増やしたりしてます。
マルチプレートにモバイルバッテリーを入れるケースを取り付けたり、ガイドマウントを導入したりと小さな改良です。
ケースはふつーの弁当箱で、ふたにST4Monitorを組み込んでしまいました。バッテリー周りも配線したら放り込めばいいので設置時間も短縮です。
あと、アクセスログを見ていたらBluetooth関係での来客が多いようなので、久しぶりにNexStar+のBluetoothワイヤレスコンバータを作ってみました。
今回は外付け単独動作できるように乾電池で動くバージョンです。
BluetoothアダプタはRN-42と言う秋月某で入手可能なモジュールと、232Cコンバータ、DCDC昇圧回路を組み合わせただけの簡単なものです。
ケースは単4電池3本用の電池ボックスを改造してモジュール全てを組み込んでます。
ここの記事のコンバータが電池で動くようになっていると考えたらOKです。
使用はNexStar+コントローラのおケツに4極モジュラをブスッと刺すだけ。
リンク表示なども全く無い、手抜きな装置ですがこれで十分。
本体無改造でBluetooth化、ちゃんとスマホやPCとBT接続して赤道儀のコントロールができて、おまけに製作費用は3500円ほど。
お楽しみ頂けたようで、嬉しく思います (^o^)/
返信削除早く晴れないかなぁ?とウズウズ中です...
こちら今日は雨でダメっぽいです。
削除メンテナンスにいそしみます。
晴れるといいですね^^
初めまして。
返信削除年始からAVXを使い始めて設置手順など参考にさせてもらっていました。
またBluretoothによる接続もそのまま使わせてもらいました。情報の提供、ありがとうございます。
私はタブレットPCと接続して使っていますがBluetooth接続は非常に安定していて、同時に無線化を試しているPHDguidingのWiFiとは偉い違いとなっています。
電力は優先に頼らざるを得ないので何でもかんでも無線化が良いとは思いませんが、タブレットにUSBハブを接続するのも何か違うような気がして頑張っています。
今後とも参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
minerさん、こんばんは(^^)
削除BT化が参考になってよかったです。
望遠鏡を動かすってとにかく配線だらけになるのが我慢できなくてワイヤレス化を進めてます(^^)
サイト拝見しました。工作が捗ってますね!
私も作るのが趣味なのでなんでもやってみないと気がすまない性質です。
見たところHC基板のレギュレータ付近から電源取ってるのでしょうか?
今考えたらそっちの方が配線短くて済んだなと気が付きました(^^;
こちらも色々と参考にさせてもらいます。
お返事ありがとうございます。
削除BT化は無線になったことの効果が判り易く、嬉しいものがありました。
電源はHC基板で5Vがほとんど使われていなかったので、安定性を考えてここから取ってみました。(BT基板に3.3Vレギュレーターが載っているので多段になりますが)
工作の方はいろいろネタはあるのですが、写真を撮っていないものも多いので、またそのうち報告しますね。