スターダスト2016 in さよう

2016年8月13日土曜日

また来たよ(^^)
今年、3回目の西はりま天文台。

2016年8月12日
ペルセウス座流星群の極大日を迎えて、「スターダスト2016 in さよう」が開催されました。
流星観測をしよう!と言うのがメインで、翌朝まで施設を開放して天体観測を楽しめます。それともちろん、なゆた望遠鏡観望会もありました。
西はりまの天文祭りなわけです。
去年は参加できなかったので、今年こそはとやってきました(^^)

到着したのは15時過ぎ。
なゆた観望の整理券配布に間に合い、とりあえずチケットをゲット。
そのまま夜まで時間があるので、子供たちとクイズラリーをやったり、地元、佐用町の名物、ホルモン焼きや鹿コロッケを頂いたりと過ごしていました。
館内では、天文講演会があったり、子供向けのワークショップやプラネタリウムがあったりと結構、内容豊かでした。

しかしまぁ、暑い!!!
おっさんは日陰を探し探し、水分補給をしないとやっていけません(^^;

で、流星観測なんですが、広い天文台の下斜面に各々シートを敷いて観測します。
うわ!人多い!
写真に写ってるのは3分の1くらいの範囲です。
望遠鏡を立てている人もちらほら見かけます。
屈折が多いですね。ニュートンも何本か見かけました。斜面なので大きな筒はさすがに設営は無理っぽいです。

もちろん、我が陣も1本立てました。
お手軽観望セット、SE120+SLT自動経緯台改です。
こういう架台は珍しいのか、何人かの人に声を掛けられて、簡単にシステム説明して観てもらいました。

肝心の流星ですが、大きいものが8つほど流れたでしょうか。
私が見られたのは3つだけなんですが、かなり長く、明るく流れていました。
普段、天体撮りに行ってる時に見えるのは、本当に星程度の明るさの光がサッと流れる流れ星をイメージしてたんですが、全然違いました。
ベガの数倍明るい星が燃えて流れた!という感じです。
天を横切る流星はスゴイ!の一言。
流れるたびに、大きな歓声があがってました。
こういう本物の自然を子供たちにぜひ見てほしいなぁ。

残念ながら気温が下がり過ぎて、雲が出てきてしまい22時過ぎには曇天。
あえなく、撤収となりました。


え?写真??



あっ!!


人工衛星でした(´・ω・`)



オリジナル 基板頒布

オープンソースの架台制御ソフト、OnStepのハードウェア実装基板などの話題です。


頒布状況 2024/10/3
○ OnStep基板 Rev2.1
○ OnStep基板 Rev3.0
○ GBC-SHC 基板 Rev1.0
頒布ご希望の方はこちら、基板頒布のお知らせ をご覧ください。

このブログを検索

Blog Archive

QooQ