新月に近づく期間に入りました。
昨日は久しぶりに晴れた空。
しかも雨上がりで、この冬一番くらいの澄んだ空気。
風も無く、気温は氷点下だけど条件はまあいい。
と言う事で、観測地へ。
今日は、ガイドモニタの動画を撮影するのが目的。
オートガイドを動かしながら、パラメータを変化させて具体的にどんな効果があるのかを確かめていました。
とりあえず、補正量の増減による変化と、バックラッシュの影響をガイドモニタで調べてみました。
動画は後ほど編集してアップする予定です。
で、久しぶりに双眼鏡で星見をしました。
いつもは長焦点の小さな穴の範囲で星を見てますが、双眼鏡の広い視野で見るとまた面白いですね。
散開星団や明るい星を見てました。
こういうのは空気が澄んでいるときがいいですね。
ま、、、冬の寒さの中、寝転がって見てると凍えそうになるんですけどね(^_^;;;
寒い中、寝転がると背中が冷えちゃいそうですが...(^_^;
返信削除木曜にゴソゴソしましたが、一時期ほどの寒さはなくなってるのを体感しました。
0℃くらいだったと思うのですが、氷点下と比べると暖かい(?)と感じました。
ただ、その時、帽子を忘れたので、急遽、ハンカチをバンダナ替わりに頭に巻いてたので、超怪しい風体になってたと思います。
オートガイド、難しいですね... 同じようにやってるツモリでも、ガイド中にロストしまくる事件とか、なぜか微妙卵型になっちゃう事件とか、未解決難事件が多々発生しました。800mmで難儀中なので、例の1250mmは部屋に転がったままです...光軸調整して撮影してみたいのだけど。
冷え冷えです~。
削除コット立ててエアマット敷いて完全防寒仕様の上下で見てました(^_^;
バンダナ巻いて海賊仕様!?ニット帽&ネックウォーマーないと首から上が凍っちゃいますゾ(^^)
卵型の星像はオートガイドあるあるですね(笑)
ガイドモニタのデータから星像のシミュレーションができないか考え中だったりします。
オートガイドも長焦点もぼちぼち乗りこなして行きましょう!
私の旧型NEXGUIDEは縦長のたまご型の星像です。これは、2種類のガイド鏡とも同じでした。
返信削除ですよね(^_^;
削除どうして星が丸くならないのか!?
星を撮るすべての人の永遠の課題かもしれません。
オートガイド道は一日にして成らずや。