9月から始まった「はりま宇宙講座」の認定式が先日ありまして、行ってきました。
仕事でも研修はありますが、座学は何年ぶりだったか分かりません。
約半年の講座が終わって、おかげさまで準案内人として認定を頂きました。
プラネタリウムを使っての解説体験が仕事の都合で受講できなかったのが残念(´・ω・`)
認定を頂くのはひとつの通過点だと思っているので、これから実際に星空案内の活動をやっていきたいなと。
で早速、3月に職場関係の観望会を計画してたりしてます。
観る環境はあるので問題なしですが、案内解説のネタや説明をこなすとなると準備することが結構あったりします。
一般対象だと月と惑星、今の季節ならオリオン座くらいがいいですかねぇ。
変わった対象だと、、、プレアデスとか?
とりあえず、計画書書いてネタをこねくり回します。
そういえば以前、観望会をしたときによく聞いたのが
「望遠鏡の星をスマホで写真に撮りたい」という要望。
手持ちだとブレブレ、撮影ツールは通販でも買えますが、設置が面倒だし眼視と共用できないのが難点。
もっと簡単に、その場でサッと撮影する方法は無いものでしょうか?
うーん。。。。(゜-゜)
すげぇ
返信削除なんか地域社会に貢献しそうな雰囲気ですね
素晴らしい!
いやー地域貢献なんて良いものではなく、、、
削除単なる趣味の押し付け会なのかも(笑)
星の事を知ってもらって、星空を楽しんでもらえたらなぁ~という入り口です(^^;