SkySafari 4 Plus レビュー(2)

2014年12月2日火曜日

レビュー(1)からの続きです。

●検索機能

忘れてはならないのはこの検索機能です。
太陽系はもちろん、彗星、二重星、メシア、ディープスカイの目標物まで網羅しています。
検索条件も細かく設定できます。
目標とする天体の種類(二重星、散開星団、球状星団、星雲、惑星状星雲、銀河、惑星など)


他に、明るさや大きさの範囲、見えている角度なども条件にできます。
「今日は明るい散開星団でも見るかな~」と言うお気楽な選び方や「この鏡筒の視野範囲に納まる星雲を撮るか」などとちょっぴりコアな選択も可能です。
検索された一覧は、現天上に見えているものはハイライト、見えていないものはグレー表示で分かりやすく表示されます。
検索結果のリストは「お気に入り」のように保存することもできます。

リストから天体を選ぶと細かな情報が表示されます。
私はこの中で、サイズと明るさを見てレンズ(レデューサー要るの?)とカメラ設定(ISO、露光時間どのくらい?)を調整しています。
こういう情報があれば無駄にためし撮りして時間を食うことがありません。
情報表示から「Description」ボタンをタップすると詳細情報が表示されます。天体によっては写真付きなので具体的によく分かります。
初めての天体でも安心です(*^^)


一番お気楽に検索する方法は「Tonight's Best」ずばり今夜のオススメです。
現天上にあるメジャーな天体を網羅してくれます。
事前に何も決めずに出かけても、オススメに一通り目を通すだけでターゲットを選択できるのでもっぱら頼っています(^_^;
リスト上部の「ListSettings」をタップして「Highlight Objects」をチェックするとリストの天体が全てマークされて表示されます。
これで、どこに何があるのか迷わないし、光害を避けるこもできます。

あとは、天体を選んで「Goto」するだけ。
手元で全部できるのがいいです。

ナイトモードもあるので光に邪魔されたくない時も安心です。


いかがでしょうか。
私はタブレットとスマホで運用してますが、もはや普通のコントローラには戻れません(^_^;
願わくば日本語だったらいいのですが、でもまぁ機能を利用するなら覚えてしまえば簡単です。
視覚的にも分かりやすいので操作にはさほど迷わないです。
機能的な面でPCの市販ソフトにはおよばないとしても手の中で必要な事ができるのは、面倒くさがりの私にとってはありがたいことです。

お値段的に安くは無いですが、PCレスで天体観測を考えている方は検討されてもいいと思います。

ちなみに、Celestronが新しくWifi付の架台を出しましたが、そのコントロールアプリとしてSkySafariのサブセット版が使われているようです。

オリジナル 基板頒布

オープンソースの架台制御ソフト、OnStepのハードウェア実装基板などの話題です。


頒布状況 2024/10/3
○ OnStep基板 Rev2.1
○ OnStep基板 Rev3.0
○ GBC-SHC 基板 Rev1.0
頒布ご希望の方はこちら、基板頒布のお知らせ をご覧ください。

このブログを検索

Blog Archive

QooQ