2016年観望始め

2016年1月10日日曜日

新月期に入って空模様を眺めつつ、NESをいじってたら遅くなりました。
2016年1月7日、9日とC9.25の使いこなしを目標に行ってきました。

7日はC9.25+手持ちのF6.3レデューサー調整が主目的だったので処理できる写真は1枚だけ。
レデューサー考はまた後程ということで、テスト撮影の獲物はM81です。


M81 おおぐま座 渦巻銀河

Celestron C9.25-XLT
+Celestron F6.3 reducer
Celestron Advanced VX
Guide off-axis guider
+RasPi2 lin_guider
Canon EOS Kiss X6i
ISO1600, 300sec x 8枚
StellaImage7
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。


焦点距離が2350mm x 0.63 = 1480.5mm なので、ノーマルC6とほぼ同じ視野になってるはずです。
レデューサーを入れるとISOを下げられるので画像が荒れなくて済みました。
解像がC9.25なので細かさもなんとか表現できてる感じです。おまけに、周辺星像もひどく流れてない!いけるかもしれない、、、
処理でかなりトーンを触ったので、もう少し露光時間伸ばしてもよかったかも。
銀河中心と周辺で明るさが極端なので処理がむつかしい、、、
もっかいやり直そう。



昨日、9日はクレイフォードよりカメラ側のシステムを変更したので、その運用確認を兼ねたテストです。
これまた、考察は後程ということで写真だけ。


M78 オリオン座 散光星雲

Celestron C9.25-XLT
Celestron Advanced VX
Guide off-axis guider
+RasPi2 lin_guider
Canon EOS Kiss X6i
ISO6400, 180sec x 12枚
StellaImage7
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。


かの光の国がある星雲です。ウノレトラマンの故郷を盗撮です。
NGC2064もかろうじて写っている感じです。
オリオン座の分子雲地帯はディテールも面白いですね。
ガイドの不安定さを高ISOでカバーしてしまったので画像が荒れてしまいました。勿体ない!(+_+)
次は赤いカメラで長時間露光したい対象です。



M51 りょうけん座 渦巻銀河(子持ち銀河)

Celestron C9.25-XLT
Celestron Advanced VX
Guide off-axis guider
+RasPi2 lin_guider
Canon EOS Kiss X6i
ISO3200, 360sec x 12枚
StellaImage7
撮影地:兵庫県たつの市新宮町
リサイズのみでトリミングしてません。


この銀河の季節がやってきました。
何度となく撮っているのに、また撮ってしまうお手軽さ。撮りやすい場所にいるんだもーん。
でも、同じ対象を何度も撮ってると、ピント出てるなとか、あぁいい解像だなとか、ブレなくなったなとか、自己評価できるのでいいのです。
今回は銀河を取り巻くうすい雲状の領域も捉えられました。やっぱ集光力があがったおかげなのかな?
ただし、ややシャープさに欠けるのはたぶんピントが出てないせいです。
撮影前に合わせるの忘れたんだもん、、、(^^;

オリジナル 基板頒布

オープンソースの架台制御ソフト、OnStepのハードウェア実装基板などの話題です。


頒布状況 2024/10/3
○ OnStep基板 Rev2.1
× OnStep基板 Rev3.0
○ GBC-SHC 基板 Rev1.0
頒布ご希望の方はこちら、基板頒布のお知らせ をご覧ください。

このブログを検索

Blog Archive

QooQ